HANA・CHIKAさんが『My body』で披露した
赤×黒のツートンヘア が「最強に可愛い」と話題になりました。
鮮やかな赤髪とタイトロングの組み合わせは、再現にコツが必要です。
そこで今回は、美容室での正しいオーダー方法から赤髪を長持ちさせる秘訣まで現役美容師の筆者が徹底解説します。
HANA CHIKA(チカ)の『My body』最新ヘアまとめ
CHIKAさんの『My body』のヘアは、次の4つのポイントが鍵です。
1. 赤×黒の大胆ツートンカラー
前髪・顔まわり・トップにかけての広い面積が
ビビッドレッド
バックは黒で引き締めているツートンデザイン。
赤が強く見えるよう、表面の赤エリアが広めに作られています。
2. ストレートベースのロング
無駄な段をほぼ入れないロングのワンレングスベース。
上から下までタイトにまとまり、色のコントラストがくっきり出ます。
3. 顔まわりの切り込みレイヤー
頬骨の横でスッと落ちる顔まわりのミニレイヤーがポイント。
赤い毛束が顔を縁取り、シャープな雰囲気を演出します。
4. センター寄りのタイト分け
センター寄りで分け、トップをぺたっとタイトにスタイリング。
個性的なカラーをより活かしたミニマルな仕上がりです。
HANAチカの髪型オーダー方法
実際に美容室では
「CHIKAの『My body』ヘアにしたいです」
と写真を見せた上で
以下のようにオーダーするのがおすすめです◎
カット
- ベース:胸下〜腰までのロング、ワンレングス
- 段は入れず重さを残す
- 顔まわりに軽めのレイヤー(目尻〜頬骨に落ちるライン)
カラー
- 赤の範囲を“前髪〜顔まわり〜トップ”にかけて広めに
- 赤の明るさ:レッド(12〜13レベル)
- 赤は「ワンブリーチ+濃いめのレッド」でビビッドに
- 黒部分はブルーブラックorナチュラルブラックでOK

ポイントは、表面の赤エリアを広めにすること。
赤の量が少ないと再現度が落ちます!
赤髪を綺麗に発色させる方法
鮮やかな赤は、次の条件が揃っていると再現度が高いです。
ブリーチ必須
赤はブリーチなしだと沈みやすく、CHIKAさんのようなビビッドな赤にはなりません。
レッドを濃く入れる
少し濃いめの赤を入れることで、色落ち後もピンク寄りに綺麗に残ります。
カラーシャンプーで補色
赤・ピンク系のカラシャンを2〜3日に1回使用すると色もちが格段に上がります。
HANAチカ風ヘアのスタイリング方法
CHIKAさんの髪型を自宅で再現するには以下の方法をお試しください。
ストレートアイロンでタイトに
180℃前後で軽く通し、毛束の面を整えます。
ツヤが命なので、オイルを付けてから通すと◎
トップはつぶす
珍しく“あえてトップをふくらませない”スタイル。
手のひらで抑えながらスプレーを軽くふきかけるのがコツ。
顔まわりの赤をしっかり見せる
分け目をセンター寄りにし、赤のコントラストを最大に活かしましょう。
赤髪を綺麗にキープするコツ(超重要)
カラーシャンプーは赤系(ピンクでも可)
特に赤は退色が早いため、色落ち防止アイテムが必須。
シャンプー後にピンクorレッドのカラートリートメントを使うと◎
低温ドライ
高温のドライヤーは褪色スピードを上げるため、時間はかかりますができるだけ中温で乾かしてください。
紫外線対策
赤は紫外線で飛びやすいので、外出時は髪の毛用UVスプレーを塗って保護してください。
Qoo10で買える「赤髪キープアイテム」
Qoo10は韓国コスメ・ヘアケアの種類が多く、赤髪向けの補色ケアが揃っています。
ミジャンセン レッド系カラートリートメント
退色しやすい赤をしっかり補色し、色もちを長くキープ。
moremo ピンクトリートメント
赤髪の色落ちがオレンジに寄るのを防ぎ、可愛いピンク寄りへ。
アヌア ヘアオイル
熱ダメージと紫外線から守るツヤ系オイル。
赤髪の“濡れツヤ”を作るのに相性抜群。
これらのアイテムを使えば自宅でのスタイリングも楽になります。
CHIKA風ヘアに必須アイテムです!
よくある質問
Q1. CHIKAのような赤髪はブリーチ必須ですか?



基本的にブリーチ1〜2回は必要です。
特にCHIKAさんの「フレッシュなクリア赤」は、黒髪のままだと発色しにくいため、ベースを明るくしてから赤を入れたほうが再現度が高まります。
ただしダメージが気になる場合は、ブリーチ1回+カラートリートメントでも近い色味にできます。
Q2. 赤髪の色落ちを防ぐ方法は?



CHIKAさんのような赤髪は色素が抜けやすいため、
・カラートリートメントを週2回
・シャンプーを低刺激のカラーケア用に変更
・ドライ前にオイル必須
が効果的です。
特に赤系は紫外線に弱いため、外出時のUVスプレーが色持ちを左右します。
Q3. ミディアムレイヤーは巻かなくても可愛いですか?



とっても可愛いです!
CHIKAさんの髪型は、カット時に顔まわりにしっかりレイヤーが入っているため、
乾かすだけで“外にふわっと流れるシルエット”になり、巻きがなくてもOK。
「巻くとより再現度が上がる」イメージです。
Q4. 顔型が丸顔でもCHIKAの髪型は似合いますか?



かなり似合いやすい髪型です。
顔まわりのレイヤーで縦ラインが生まれるため、丸顔さんの輪郭補正にぴったり。
特に「サイドに流す前髪」を作ると、CHIKAさんのような小顔バランスに近づきます。
Q5. 赤髪に挑戦したいけど職場で難しい場合は?



ベリーピンクやワインレッドなどの暗めの赤なら挑戦しやすいです。
室内では落ち着いて見え、光に当たるとほんのり赤く見えるため、
“控えめCHIKA風”にしたい方におすすめです。
まとめ
HANA CHIKAさんの『My body』の赤×黒ツートンロングは、
派手だけど上品、強めだけど可愛い絶妙バランス。
特に赤の比率・顔まわりレイヤー・タイトなシルエットが再現の決め手です。
「赤髪を長持ちさせたい…」という人は、
Qoo10で買える赤系カラートリートメントが本当に便利なので要チェック!
他の芸能人の髪型解説はこちら
















コメント