YouTubeやSNSで圧倒的人気を誇るコムドットのやまとさん。
2025年7月に髪色をガラッと変え、またもや注目を集めています!
「この赤髪めちゃくちゃカッコいい」
「真似したいけど、美容室でどう伝えればいいのかわからない…」
「自宅でできるならセルフカラーで挑戦したい!」
そう思ってる人もおおいはず。
そこで今回は、
美容室でのオーダー方法や、セルフで近づける市販カラー剤などを
現役美容師の筆者が徹底解説します!
コムドットやまとが2025年7月に赤髪にチェンジ!
2025年7月、コムドットやまとさんは赤系の髪色に大胆なイメージチェンジをしました。
Instagramの投稿やストーリーで公開された瞬間
ファンの間で「真似したい!」と話題になりました。
コムドットやまとの髪色の特徴
- ベースカラー:ディープなレッドブラウン
- トーン:8〜10トーン(落ち着きのある赤み系)
- ニュアンス:少しブラウンを含んだことで派手すぎない印象
- 根元はやや暗めで立体感あり
- 外ハネのミディアムスタイルと相性◎
「赤系なのに大人っぽくてクール」という印象を与える、絶妙なトーンバランスです。
コムドットやまとの髪色オーダー方法
やまとさんの髪色を再現したいけど、画像だけだと細かいニュアンスが伝わらない…。
そんな時は、以下のように美容師さんにオーダーしてみてください!
オーダー例文
赤みのあるレッドブラウン系カラーにしたいです
8〜9トーン程度で落ち着いた雰囲気にしたいです
派手すぎない深みのある赤髪にしたいです
できたらツヤ感を出したいです
美容室って緊張しますよね。
『なんて言ったらいいの?』という方はこのようなワードを用いてオーダーしてみてください!
ポイント
コムドットやまとさんのような赤髪にしたい方は、
まず赤みをしっかり出したいことを伝えてください。
『赤』といっても受け取り方は人それぞれです。
やまとさんのインスタ画像などを見せてしっかり共有してください。
また、現時点で黒髪や暗めのカラーをしている人は
ブリーチが1回必要な場合があります。
担当美容師さんと相談して決めてください。
自宅でやまと風カラーに近づけたい!セルフ派向け市販カラー剤
美容室に行く時間がない・コストを抑えたい人向けに、
セルフでできるおすすめ市販カラー剤も紹介します。
おすすめのセルフカラー剤
商品名 | 特徴 |
---|---|
フレッシュライト メガメガブリーチ&カラーレッド | ブリーチと赤カラーがセット。強め発色にしたい人向け |
エンシェールズ カラーバター ベイビーレッド | 髪に優しく、ナチュラルな赤系に仕上がる。 重ね染めに◎ |
リーゼ 泡カラー ロマンティックレッド | 初心者でもムラになりにくい泡タイプ。赤茶系の柔らかい発色 |
ブリーチが必要な人は…
赤をしっかり発色させたい場合は、黒髪のままだと難しいことも。
次に紹介するブリーチ剤がセルフでも扱いやすくおすすめです.
メンズパルティ エナジーブリーチ EX
イリヤ ビビッド ホイップ ハイブリーチ セット

ブリーチをすると髪は痛みます。
必ずトリートメントで髪をケアしましょう!
カラーキープにおすすめのケアアイテム
せっかくキレイに染めたカラーも、ケアを怠るとすぐに色落ちしてしまいます。
やまとさんのような赤系カラーを長持ちさせるには、以下のアイテムを使いましょう!
カラーシャンプー&トリートメント
カラタスシャンプー ヒートオレンジ
ロイド カラーシャンプー レッド
N. カラーシャンプー ピンク
赤やピンク系カラー用のシャンプーは、色持ちの良さとツヤ感のキープに役立ちます!
普段使っているシャンプーで汚れを落とした後に使用してください。
毎日使うとより長持ちします。
やまと風カラーが似合うのはこんな人!
コムドットやまとさんのような髪型が似合う人は、
- 20代前後の男性
- ストリート系・韓国ファッションが好き
- 顔立ちがはっきりしている
- イエベ or ニュートラル肌の人
赤系カラーは強めの印象になりがちですが、
やまとさんのようにブラウンをミックスすれば柔らかさも演出できます!
そういえばNumber_iの平野紫耀さんも赤髪にしましたね。


今の流行りなのでしょうか?
イケメンがするとなんでもかっこいいですね!
よくある質問Q&A
Q:やまと風の髪色、就活前でもOK?



トーンを抑えた「暗めの赤ブラウン」にすれば、ナチュラルな印象になります。派手さを抑えたい人は美容師さんに調整してもらいましょう!
Q:セルフカラーで失敗しないコツは?



ブリーチ後のトリートメントを忘れずに。
赤系はムラになりやすいので、泡タイプ or クリームタイプがおすすめです。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2025年7月にイメチェンしたコムドットやまとさんの髪色についてまとめてみました。
美容室でのオーダーの際や、セルフで再現する際の参考になれば嬉しいです。
他の芸能人の髪型解説はこちら




コメント